雑談

2023年1月 1日 (日)

新年あけましておめでとうございます。

2022年は感染症に弱く未だにコロナが怖い私としては「乗り鉄」は皆無でした。

「撮り鉄」も九州・東北といった遠隔地は行かず、通い慣れた定番地への車中泊での撮影となりました。

早く安心して「鉄道の旅」「空の旅」ができる治療体制になってほしいものですね

写真は昔々の真岡鐡道「新年号」
当時は1月はC11の出番が多くて、C12で「新年号」を撮ったのはこの年のみでした。

2005-01-02 市塙~笹原田

 20050102115243imgp0010

| | コメント (0)

2022年10月30日 (日)

せせらぎ街道・日和田高原・開田高原

28日は天気が良くて安定した晴れということで非鉄で紅葉狩りしました。

ルートは、岐阜(東海北陸道)郡上八幡→「せせらぎ街道」→「日和田高原」→「開田高原」→(R19)岐阜

せせらぎ街道は西ウレ峠付近が見ごろでした。
この週末は混んでいることでしょう。「こもれびの広場」にて
20221028113518ds005930


日和田高原、開田高原は予想に反して雲が出て御嶽山が雲隠れしてしまい残念な結果でした。
「九蔵峠展望台」にて
Ds005971

非鉄と言いながら機材一式は車に積んでました結果は死重でした💦

 

| | コメント (0)

2021年12月31日 (金)

今年もお世話になりました。

あっという間に一年が過ぎました。

2020年9月末に退職してから自宅のリフォームやクルマの更新(PHEV)そしてV2H化としているうちに一年が過ぎました。

これらに代表されるように今年は出費が多い年(とはいってもほぼ計画内ですが)でしたが、

ビデオカメラ、タブレットが故障、ついには本務機のDfまでがレンズ交換不能になったのには参りました。

それでも近年になく広範囲での撮影。ただし徹底したクルマ鉄+車中泊でした。

2022年は通常の宿泊旅行ができるようになりたいですね。

下図のが訪問地です。

2021_

| | コメント (0)

2020年11月 1日 (日)

退職1ヶ月

実は9月30日で長年勤めていた会社を辞めました。
1981年4月に正規入社して2年前の2018年9月末で定年となってました。
元々はそのまま定年退職のつもりだったのですが周りから色々頼まれて定年再雇用に応じたもの。
最近はコロナの影響で業界の仕事量は減っているし、自分としても会社に居残っている時間をもったいなく感じることが多くなって辞めちゃいました。

それから1ヶ月。

今のところは家のこととか今までやり切れてなかったことをやりだしてあっという間に過ぎ去った感じです。
さて、これからどうなるか・・・

写真は高山市の飛騨民俗村にて

20201031143719ds001493

| | コメント (0)

2018年8月31日 (金)

真岡鐵道のC11 325のこと

8月31日に下記の記事が登場して蒸機ファンの間で話題になっているようだ。

真岡鉄道、SL1台で運行へ 維持費は増、乗客は減で2台困難に 下野新聞「SOON」ニュース

真岡SL「2台運行は困難」1台廃止し譲渡検討 YOMIURI ONLINE


C12大好きな私としては、C12が残って良かったと思う反面
重連運転が無くなったことでバック運転の機会が無くなってしまった事がとても残念です。

ところでこれらの記事・・・
大雑把な経緯は記事に書かれているが読んでいるとなかなか面白い。

  C11型とC12型がある2台のうち、劣化が進むC11型

製造年を見ると
C11 325は1946年製 C12 66は1933年製と、断然  C11の車齢が若いです!

復活営業開始年月(再整備)を見ると
C11 325は1998年11月 C12 66は 1994年3月とこれも C11の車齢が若いです!

変ですね。

ところで各車生まれ、復活した背景を見ると

 C12 66は昭和大恐慌後とはいえ、戦前の蒸気機関車の設計が確立し最も量産された黄金時代。

 C11 325は終戦直後の混乱期かつ車両自体は所謂戦時型。
  元々は木製デフ、角型ドーム等の資材節約、行程簡略と言えば聞こえが良いが粗製時代の車両。


更に(うわさでは)
 C11 325復元に当たって費用削減のために極力部品新製を避けたとか。

そういった製造復元の良し悪しがその後の状態に大きく影響して今に至ったのではないか下種の勘繰りをしている私です。

ちなみに大井川鐵道で復活したものの早々に引退したC11 312も325と同じ戦時型でしたね。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 4日 (金)

霧の朝

霧の朝
秋雨が上がり岐阜市内は珍しく朝霧になっています。
@金公園付近

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月22日 (日)

コダックの経営破綻

先週19日、とうとうコダックが連邦破産法チャプター11を申請しました。

長年コダックを使っていた者としては寂しい。
けど、個人的にはコダクロームが無くなった時点でコダック離れしてしまっていた。

最初のコダックはこのコダカラーX撮影です。
近所を走っていた名鉄岐阜市内線千手堂交差点です。

夕方の新岐阜行き急行モ580と忠節行きモ560のすれ違いです。
当時、モ580/590は、朝夕のラッシュ時に市内急行として忠節支線に乗り入れていました。

左手の広告看板の立つ空き地はかつての名鉄鏡島線千手堂駅の跡地です。
今は聖教新聞のビルがあります。
その他は、線路が無くなった以外にあまり変化が無い=発展がありません(T_T)

1973年10月 名鉄岐阜市内線忠節支線 千手堂
コダカラーX(リコーオートハーフ)
20120122_19731000_n0014_04

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 1日 (日)

新年のご挨拶

Nenga2012_0001
(長良川の夜明け)

明けまして、おめでとうございます。

本年も「ロコのページ」をどうぞよろしく。
最近はFaceBookによる投稿が多く、Blogやウエブの更新が少ないですが、これからも細く長く続けていきたいと思います。

新年最初の更新のメインはギャラリーです。

今月・来月は、2011年の撮影を総括します。
2011年の撮影は、路線数・延べ回数ともに過去十年の最高値を記録しました。

しかし、この数字は実は12月10~11日に横浜であった忘年会の出席ついでに、ぐるっと房総半島を横断したことで路線数を稼いだことが原因です。
実質は、昨年と同等で、昨年同様に台湾が最多撮影路線となりました。
とはいっても、集集線の運転再開記念のCK101+CK124や、六家線開業記念のDT668とCK124プッシュプルは撮ってませんからどうもポイントは外し気味です。
2012年は悔いの無い撮影がしたいものです。




いつものようにホームページからお入りください。


  「ロコのページ」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月10日 (土)

やなな

岐阜市・柳ケ瀬商店街の非公式ゆるキャラ「やなな」

20110910120621l1030161


メルサ・グルメ館跡にオープンした「GURUMAN VITAL 神田町店」の一日店長として登場。
岐阜市内線廃線、メルサ、メルサ・グルメ館閉鎖と寂しい話題が続いた徹明町だが、
メルサ跡にドンキ進出、そして今回のバイタルと、少しづつ賑わいが戻って欲しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月 5日 (日)

遠くなった真岡(12月4日東北新幹線新青森開業)

12月4日に東北新幹線新青森開業によるダイヤ改正がありました。
さぞかし、東北新幹線が便利になって真岡へ行くのが楽になるかと思ったら・・・・・・

なんと、これまでは
名古屋 6:50発の「のぞみ200号」+「なすの251号」で
小山から9:30にはレンタカーが出発できたのが、東京での接続が無くなりました

名古屋 6:20発の「ひかり500号」+「なすの253号」に乗らないと
間に合わないとなり、前々回の改正並に改悪されてしまいました。

高速はまだ暫く休日割引だし、当分はクルマ鉄が続くか・・・・・


 晩秋の芳賀路  2010-12-4  6002レ  益子~北山(C-PL使用)
20101205_11_20101204d10_3841


| | コメント (0) | トラックバック (0)