今日は「鉄道の日」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎週更新のテーマ写真館が500回を迎えました。
2005年の4月に「SG}をテーマにしたのが最初でした。
今は夏を迎える前の梅雨時なので、ほぼ毎年恒例な題材ですが梅雨時らしい花たちの写真を取り上げています。
今回は500回という一区切りですので地元での梅雨時らしい花2題としてみました。
ご笑覧願います。
何時ものようにホームページから、右側のメニューにある「毎週更新 テーマ写真館」をクリックしてください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週19日、とうとうコダックが連邦破産法チャプター11を申請しました。
長年コダックを使っていた者としては寂しい。
けど、個人的にはコダクロームが無くなった時点でコダック離れしてしまっていた。
最初のコダックはこのコダカラーX撮影です。
近所を走っていた名鉄岐阜市内線千手堂交差点です。
夕方の新岐阜行き急行モ580と忠節行きモ560のすれ違いです。
当時、モ580/590は、朝夕のラッシュ時に市内急行として忠節支線に乗り入れていました。
左手の広告看板の立つ空き地はかつての名鉄鏡島線千手堂駅の跡地です。
今は聖教新聞のビルがあります。
その他は、線路が無くなった以外にあまり変化が無い=発展がありません(T_T)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
8月になりました。
梅雨が明けて、暑い日が続いています。
コントラストの強い夏らしい写真が撮りたい季節です。
しかし、温暖化の影響で南国化したのか南アジアのような白っぽい空が多くて、
なかなか気持ちの良い夏空が撮れません。
今回のギャラリは、不満足ながら夏空を撮った写真を紹介します。
いつものようにホームページからお入りください。
「ロコのページ」
夏のもう一つの魅力は花火。
今年は、若桜鉄道で花火を撮りましたので、若桜鉄道のC12を久しぶりに更新しました。
合わせてご覧下さい。
かつては岐阜市内線と花火のコラボレーションが見られました。
1982-8-6 名鉄岐阜市内線 長良本線 伊奈波通り
Konica ACOM-1 5sec f4 50mm W4 KR
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
C12,CK124 covid19 DD16,DE10 さくら道 じも鉄 でーでー トラストトレイン ローカル線 上信電鉄 中国地方 中央西線 九州 仕事のこと 内湾線 写真 北廻線 北海道 南廻線 南投火車好多節 南阿蘇鉄道 台湾 名鉄1500V 名鉄600V 城端線 大井川鐵道 大糸線 専用線 小海線 小湊鉄道 山線 平渓線 撮影記 明知鉄道、明知線 昔のアルバムから 春を行く 更新のお知らせ 樽見鉄道、樽見線 欧米 海線 真岡鐵道 神岡鉄道 福爾摩沙號 第3セクター鉄道 米坂線 舊山線 航空 花東線 若桜鉄道 長良川鉄道 関東鉄道 闘病記 集集線 雑談 飯山線 駅、站 高山線 鹿島鉄道
最近のコメント