北廻線

2023年5月 1日 (月)

さよならDR2800-3000(1)

台湾鉄路で活躍していた日本製の自強号用ディーゼル車DR2800(東急車両),DR2900(日立),DR3000(日立)が3月下旬に引退したという。

最近はコロナ禍となりご無沙汰の台湾であるが以前はよくお世話になった車両たちだ。

いずれもステンレス車体であるが個人的には国鉄優等車両のように裾を絞った断面のDR2800よりキハ20系のような顔立ちのDR2900,DR3000のほうが好きだった。

2006年に脳梗塞で倒れたのち、リハビリを経た後の最初の訪台で2007年5月の連休に訪れた花蓮への足はDR3100自強1057次(45DR3115)だった。
20070430200657dsc_3030  
車内販売の駅弁を食べながら日没後の夜の海岸線を爆走する響きは昔乗った予讃線の夜行DC急行「うわじま1号」を思い出したし、福隆站の「べんと~」の声を懐かしく感じ自分自身が回復できたことも含めて印象に残る旅だった。
20070430184751dsc_3029

この旅で初めて訪れた太麻里海岸への足は自強1071次(40DR3074)で撮った最初の列車はDR2900/3000の自強2059次だった。

20070502101316dsc_3220

| | コメント (0)

2014年3月 2日 (日)

3月の更新

20140302_11_20070501055552dsc_3043


まだまだ寒波が繰り返していますが、3月になり春の声が聞こえはじめました。


3月の更新は、・・・・


まずは表紙はJR北海道のC11との姉妹列車締結2周年を迎えるCK124「仲夏寶島號」です。


今年は、今度の週末に「CK124木造站房巡禮-2014仲夏寶島號締結2周年紀念專列」として運転されるので楽しみです。


また、旧正月には間に合いませんでしたが電化工事と高速化工事が進む花東線を「電化迫る 台湾鐵路花東線」として、まとめてみました。
こちらは、結構なボリュームがあって、1回ではまとまりませんでしたので、数回に分けて紹介したいと思います。
まずは花東線で最初に訪れた三民周辺です。


毎月訪問している真岡鐵道は2月は大雪の影響で運休が多かったですが2月22日の運転を紹介しましたのでご笑覧ください。




いつものようにホームページからお入りください。


  「ロコのページ」

写真は・・・・・・・・

花東線への旅の始まり・・・2007-5-1 DMU2900/3000 自強1071次と、北廻線 普快534次 花蓮站にて

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月23日 (火)

2011夏 台湾撮影記(第1日 8月18日 その2)

一番暑い時間帯はホテルで休憩。

夕方になって仕事を終えた街猫先生と合流した。
花蓮へ来たら、LK59を撮ろうと思っていたが残念ながら故障で修理中だという。
庫内にあり撮影もできないので扉の隙間から、同時に復旧した花東線の狭軌車両を撮影した。

2011-8-18 花蓮後站
20110823_20110818_11l1030031

その後、花蓮港へ。丁度、貨列が到着しており、港區線での入換えが見られた。
海沿いの港區線を行く列車やイルカ観覧船とのコラボなど、色々と撮影が楽しめた。

2011-8-18 R193+水泥貨列 港區線
20110823_20110818_12d11_3276

2011-8-18  R193 単機と、イルカウォッチング船(賞海豚船)
20110823_20110818_13d11_3308

街貓先生,非常感謝。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011夏 台湾撮影記(第1日 8月18日 その1)

今日から台湾一周。 予定は

8月18日 台北→北廻線→花蓮

8月19日 花東線(DR2700普快乗車、藍皮客車普快乗車)→新左営→台中

8月20,21日 舊山線

8月22日 桃林鐵路、林口線 →帰国

まずは、ゆっくり8時の自強で花蓮へと思い、6時に台北火車站へ行って、8:00発の自強1079次を予約しようとしたが、無座!
站員は7:20発の自強1091次を薦めてくれた。これ、実は太魯閣号なので乗りたいのだが、朝食をホテルでしてから7:20乗車は厳しくて断念。
結局、10分後の7:30発のPP自強2031次で新城までの車票を購入した。
この自強2031次 実は、莒光よりも遅いとんでもない列車だったのですが、清水断崖での撮影には手頃な時間帯だったので我慢です。

2011-8-18  PP自強2031次  新城
20110823_20110818_01d11_3220

新城は観光地太魯閣の玄関口。
荷物もあり計程車で撮影に行く。まず値段交渉だが、1500元と言ってきた。
新城から清水断崖は11Km
運転主は片道でも800元すると言っていたが高い!
結局、時間も際どくなり、2時間貸切1200元で妥協。
(後日談: 桃園では15Kmで400元未満だった)

FBでの皆さんの作品で撮影地点は的を絞っていたので、まずは清水隧道の北出口へ向かう。
ここで、復興170次、自強(太魯閣)1086次などを撮影。その後、移動して貨列などを撮影した。

2011-8-18  自強1086次 TEMU1000  和仁~崇徳
20110823_20110818_02d11_3225


貨列が撮れたのは実に幸運でこれに満足で引き返すことにしたが、計程車の運転手が別のポイントへ連れて行ってくれた。
そこは清水隧道の南口。

待っていると、工臨や、商務車編成の莒光の臨時などがやってきた。

2011-8-18  軌条輸送列車(工臨)  崇徳~和仁
20110823_20110818_03d11_3249


まあ、1200元のモトは取れた感じで新城へ戻る。
本日の宿泊地 花蓮には手動扉の莒光40次で昼過ぎに到着した。

2011-8-18  莒光 40次 花蓮
20110823_20110818_04l1030030


| | コメント (0) | トラックバック (0)