7月の更新
6月も、C1266は大宮工場で要検のため真岡のC12はお休みでした。
既に6月27日には真岡へ戻ってきているので、早期の試運転・復帰を楽しみにしたいものです。
さて、その6月は地元でC12復活が期待される明知鉄道が全通80周年を迎えました。
C12が生まれた昭和8年に簡易線として部分開業、昭和9年に全線開業した明知線には簡易線用として新製されたピカピカのC12 6、C12 18などが配置されて営業を開始。
正にC12と共に歩んだローカル線です。
大井(現:恵那)~阿木間部分開業時のC12 18(旧国鉄阿木駅日誌より)
岩村開業時の一番列車、逆C12 6>+<C12+PC 珍しい形態の重連です。(旧国鉄岩村駅日誌より)
今月は、80周年を迎えた明知鉄道、そしてC12復活へ活動中の若桜鉄道の2014年の運転を更新しました。
いつものようにホームページからお入りください。
「ロコのページ」
表紙写真は・・・・・・・・
全通80週年記念で、煙を上げる C12244です。
いつの日か、本物の石炭を焚いた煙が見られる時が来ますように・・・・
2014-6-21 明智
| 固定リンク
コメント