« 初秋の真岡鐵道(9/22 8) | トップページ | 10月は鉄道記念日なんですが »

2009年10月 4日 (日)

初秋の真岡鐵道(9/22 最終回)

6002レを見送り、帰路に付こうと整理のために折本駅へ向かうために、いつものように第二中館踏切を渡った。

すると、踏切先の三叉路に石仏が立っているのに気づいた。

今回だけでも3回は通っているという何度も通る所なのに気づいたのは今回が初めてだ。
何時もは雑草に埋もれれているのが、お彼岸で手入れを受けているのだろうか。
ふと写欲が湧いて、間もなくやってくるDE10先頭の6103レを撮る気になった。

 2009-9-22  DE10 1535 6103レ  下館二高前~折本
200910004_11_20090922d09_3372


五行川の鴨に続いての予定外の収穫を得て、満足な気持ちで引き上げることができた。

折本駅で器材の整理をして帰宅の途につく。
いつもなら、この後帰ると自宅着はAM2:00頃になるのだが、本庄児玉ICから上信越・長野・中央・名神と一宮木曽川ICまで高速を走る事でシンデレラ状態で帰宅することができた。


|

« 初秋の真岡鐵道(9/22 8) | トップページ | 10月は鉄道記念日なんですが »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初秋の真岡鐵道(9/22 最終回):

« 初秋の真岡鐵道(9/22 8) | トップページ | 10月は鉄道記念日なんですが »