« 1986年夏の北海道撮影記(10) | トップページ | 1986年夏の北海道撮影記(12) »

2009年7月22日 (水)

1986年夏の北海道撮影記(11)

東鹿越駅から炎天下を約1時間歩いて、金山湖を渡る鉄橋の上にたどり着いた。
先にラベンダー花畑に入ったためだろうか。一杯、虫が寄ってくるのに往生しながら、マヤ牽引のためのDE10単回やローカル列車などを撮ったのち、急行狩勝を撮影した。

  1986-7-26 金山ダム湖を渡る、急行 狩勝3号 403D  金山~東鹿越 PL KR
20090723_11_19860726r0088_19




その後、今来た道を戻り、森林公園付近で湖畔の森林を背景に待ち構えると、お待ちかねのマヤ検がやって来た。

 1986-7-26 金山ダム湖畔を行く、軌道試験列車
            DE10+マヤ34-2501+ヨ8000 試9499レ  金山~東鹿越 PL KR
20090723_12_19860726r0088_21



往復12Kmの徒歩は流石に疲れて、その後は帯広の駅前のホテルに直行となった。

|

« 1986年夏の北海道撮影記(10) | トップページ | 1986年夏の北海道撮影記(12) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1986年夏の北海道撮影記(11):

« 1986年夏の北海道撮影記(10) | トップページ | 1986年夏の北海道撮影記(12) »