« 10年前:夢の12月(14)(1998-12-7) | トップページ | 再挑戦 :夢の12月(2)(1998-12-16) »

2008年12月20日 (土)

再挑戦 :夢の12月(1)(1998-12-16)

12月5日から7日の撮影では、幾つかの気に入った写真は撮れたものの、バック運転での写真が今ひとつ。
最後の試9494レは大幅遅れで無念の撤収という、未練の多い撮影行となっていた。

帰宅後には撮影仲間の素晴らしい写真を見せつけられて、なんとかもう一度行きたいという気分が抑えれなくなった。
更に、ロケが順調に進んで、当初予定の12月20日までの運転が18日で終了するとの情報も入った。
加えて予定では16日からは、C12の向きが逆向きになるから光線的に有利な午前の列車でバック運転が撮影できる。

我慢できず、ついに12月16日(水)、17日(木)に有休を申請して、15日の仕事終了後に「ムーンライトながら」に乗って16日の羽田発の早朝便で千歳へ向かった。
そして直ぐに深川のトヨタレンタカーへ向かった。
今回は、流石に急だったのでRAV4は取れず、16日はトヨタでスターレット。
17日は日産でサニー4WDとなった。
宿も深川は満室で旭川となったがこれは後日談としてはOKだった。

深川に着くとレンタカーで直ぐに撮影地へ向かった。
今回は予定通りなら下りの試9491レが逆向きのはずである。
まずは雨竜川手前の築堤で待つことにした。
今日は、天気予報どおり雪ではなくなんと雨の降るという異常な天気。
前回は強風で爆煙が客車を隠したので、今回は風上側で撮影するつもりで待機した。

やって来た試9491レは予定通りのバック運転だったが、またしても爆煙に客車が隠れた。

 1998-12-16  試9491レ  北一已~秩父別
20081220_11_19981216_n0528_02

このあとは、またも明日萌を通過して、前回最後にバック運転を撮り損なった、幌糠~前山へ向かった。
残念ながら列車は珍しい絶気状態で通過して行った。

 1998-12-16 試9491レ 幌糠~前山 
20081220_12_19981216_r0328_03

|

« 10年前:夢の12月(14)(1998-12-7) | トップページ | 再挑戦 :夢の12月(2)(1998-12-16) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 再挑戦 :夢の12月(1)(1998-12-16):

« 10年前:夢の12月(14)(1998-12-7) | トップページ | 再挑戦 :夢の12月(2)(1998-12-16) »