« 消え行く揖斐線(2) | トップページ | 【昔のアルバム】1993年 冬の北海道(1) »
9日に降った雪はそこそこの雪景色を近隣に見せてたが、10日からはうって変わって陽気が戻り、折角の雪もあっという間に融けてしまった。
さて、どうしたものかと思ったが、今回は春の降雪パターンだ。 これは東濃ならまだ残雪があるかもと今年最初の明知鉄道詣でをした。
いつもより早めに出かけて、まずは山岡付近で、山をバックに撮影。 やって来た7Dはなんと、アケチ12+11の2連だった。 日頃単行しか見ていないだけにラッキーだった。
そのあと、9Dの撮影に阿木~飯羽間のサミットへ。 こちらの道は圧雪&凍結が残っている。 寒冷なだけに、乾燥した道に安心していると突然山陰にこういった罠が待ち受けているから要注意だ。 やって来た9Dは、「夢列車」のアケチ14だ。 この車両は夜間に撮りたいたいころだが、まずは昼の姿。 両側面で装飾が異なるのが判った。
9D 西側 飯羽間~岩村
9D 東側 山岡~野志
投稿者 十二 日時 2008年2月11日 (月) 21時55分 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 残雪の明知鉄道:
コメント