2ヶ月ぶりの真岡(2)
流石に、まだ徹夜走行の自信はない。
今回の真岡詣でも、前回同様に新幹線をフルに使っての日帰りだ。
前回は、関が原付近の雪の心配もあったので、乗り換えに余裕を持たせたが、今回は、接続最短時間での移動にした。
工程は
往路:岐阜6:42 名古屋7:08「のぞみ102号」 東京9:00「やまびこ107号」で宇都宮9:51着
帰路:小山 17:01「なすの276号」 東京17:50「のぞみ49号」名古屋乗換えで岐阜20:03着
とした。
このうち帰路を接続6分と厳しい「のぞみ49号」としたのは500系だからだ。
宇都宮到着後の撮影の足は、駅レンタカーだ。
前回は帰りも宇都宮だったが、今回は6002レの撮影の利便性と、小山停車の「なすの」の時間帯が丁度良かったので小山へ返車とした。
さて、「のぞみ」に乗ると、前回は綺麗に見えた富士山が今回はぼんやり。「やまびこ」からは日光が春霞で見えない。ほのかに期待した光景はこれで不可能と早々に判明した。
予定通りに宇都宮へ着き、駅レンへ行くと、車は前回と同じ銀色のフィットだった。
ただし前回がFFだったのに対し今回は4WDだった。
ホンダの4WDは(?)な感じだが、今回は全く関係ない。乗ってみると4WDのせいか、音がうるさい。
10:05に駅レンを出発。
6001レは間に合えば折本駅の梅が撮りたいのだが。
道は空いているが、折本まで行くのは少々困難なようで、久下田に10:40着。
ここで諦めて、辺りで撮影場所を探すことにした。
今回は、いくつかのお気に入り場所が破壊されたことを知る悲しい撮影行にもなったのだが、ここがその第一弾だった。
久下田を発車した6001レは県道をくぐり抜けたのち、団地を抜けて、丘陵に差し掛かる。
ここは、色々な花が咲いたりして良い雰囲気だった(2005年10月の「SLもおか Now」)が、とうとう、住宅が建ち始めた。それもいきなり2軒建設である。
今回の写真はなんとか住宅の間から撮ったものだが、広々とした写真は撮れなくなってしまった。
この写真でも家の影が写っており、少々厳しい状態だ。
| 固定リンク
コメント
ぱれおさん、こん**わ。
> というのは例のホンダ独特の4駆方式ですか?
詳しくないですが、そうでしょうね。
私も雪道を数台で走行中にCR-Vだけが、横滑りするのを何度か見ているので、どうもねえという感じです。
おまけに、軽いとか言われているけど、こんなうるさいのではねえ。
投稿: 十二 | 2007年3月17日 (土) 20時52分
真岡詣でお疲れさまでした。
真岡もしばらくご無沙汰していますが、だいぶ色々変わっているんですね。
しかし文中のホンダの4WDは?というのは例のホンダ独特の4駆方式ですか?
私もアレが何となく引っかかってホンダ車は購入を見送りました。。
投稿: ぱれお | 2007年3月15日 (木) 08時14分